忍者ブログ
現場仕事と仲間のこととか、たまにイデオロギー的なことをつれづれに。 読んだ本、すきな音楽やライブのことだとか。 脈絡無く戯言を書き殴る為の、徒然草。
2025/05/05/Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/06/13/Mon
アクセサリーは元々キライな方でしたので、それを手作りするなんて考えたこともありませんでした。

アクセサリー、と言っても、帯留めですが。(笑)

でも、帯留めって、着物のアクセサリーって感じがしますよね!?

前々から帯留めを持っていなかったため欲しいな~と思っていたのですが、やはりアクセサリーの類い故に普通に買うとごっつい高いんです。

私がよく見る店で相場は2500~5000円ってとこ。

そもそも着物自体を2000円そこそこで手に入れてるのに、飾りパーツの存在で高過ぎだろ!!
と手を出せずにいました。
ですが、先日(11日)、きもの趣味の友人(同期の奥様)ときもの関係の店舗を回っていてふと私たちは気付きました。
「帯留め、作ればいいんじゃね?」
と。

そこで初めてアクセサリーのパーツのお店、貴和製作所に寄ってすきな石やモチーフと、帯留め台(ちゃんとあった!)を購入いたしました◎

2つ分買っても660円。
普通に買うのとでは桁が1つ違うよ!(笑)
すごい得した気分に浸れました~


この日は堺筋本町にあるリサイクルきもののお店の「袋詰め放題1000円」なるイベントにも行って、二人で1つの袋に襦袢ばかり詰めて購入したり、心斎橋商店街で半衿や帯揚げの安く売ってる問屋さんを巡ったりして、着物自体ではなく、着物に関する小物をゲットしてほくほくしておりました♪

詰め放題のイベントやってるお店では、襦袢以外に男物の夏着物をゲットしてみたりしました。京都のショップの女性店員さんが、敢えて男着物を着こなしている姿がなんとも言えずかわいらしくてラクそうに見えたので、家や近所着で挑戦してみようかと思いまして。


写真は本日、会社の昼休みにこっそり接着して製作完了した、帯留め2つです。(笑)



拍手

PR
COMMENT
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
詰め放題千円?良いな良いな
場所教えてね
ななかに 2011/06/14(Tue)22:51:13 編集
>ななかにさん
お店の名前は「きもの在り処 人人(とと)」ですよ!堺筋本町と谷町四丁目の間くらいに位置してます。詰め放題千円イベントは毎月あるわけではないみたいですけど、毎月何かしらのイベントをやってるご様子…
私は見てないんですけど、WEBサイトもあるみたいなんで、チェックしてみては?!(^O^)/
サワムラ 2011/06/16(Thu)13:50:07 編集
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:




ブックマーク

月嘩
サワムラの主催する小劇団…のはず。2012年に旗揚げ公演を行い、2014年現在、5月公演に向けて準備中。

きょう
サワムラの創作サイト。主に小説を公開中。更新頻度は亀。

蛙鳴蝉噪
コミックシティ参加時の我がサークルの情報サイト。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/19 サワムラヨウコ]
[02/03 サワムラ]
[02/02 高瀬涼]
プロフィール
HN:
サワムラヨウコ
自己紹介:
二十代半ば(から始めたこのブログ・・・2014年現在、三十路突入中)、大阪市東成区出身。
乗り物の整備をしている、しがないサラリーマン。
3度の飯より睡眠、パンクなライブ、電車読書、などを好む。
この名前表記のまま、関西小劇団で素人脚本家として細々と活動中でもある。

1997年頃~2006年ごろまで、「ハル」「サワムラハル」のHNで創作小説サイトで細々とネットの住民してたがサーバーダウン&引越しによるネット環境消滅が原因で3年ほど音信不通に。。。
あの頃の自分を知っているヒトが偶然にもここを通りかかるのはキセキに近いがそれを願わずにはいられない。
バーコード
カウンター
アクセス解析
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]